小噺ショート
PR

楽観と悲観の果てに【ショートショート】

佐藤直哉(Naoya sato-)
<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。

信じた道の先に待つのは、同じ行き止まり

「未来ってのは、信じる者だけに微笑むんだよ!」

タナカは今日もその根拠のない自信を見せつけていた。

資料なしでプレゼンに挑む彼の姿は、まるで冒険家のようだ。

彼の哲学はシンプル。

「失敗しても、次があるさ」

それが彼のモットーだった。

一方、ナカムラは険しい顔つきでタナカを見つめていた。

「そんな無計画で本当にうまくいくのか?」

彼の問いかけは真剣そのもの。

山積みの資料は、彼が全てのリスクを考え、どんな質問にも答える準備をした証だった。

しかし、その準備は、彼を過剰なまでの慎重さへと駆り立てていた。

プレゼンが始まる。

タナカは自信満々で軽快に話し始め、聴衆を笑わせる。

しかし、具体的な計画がないことが明らかになると、聴衆の態度が冷え込み始めた。

「具体的にはどうするんですか?」という質問に、タナカは「ま、その時に考えるさ!」と楽観的に返答したが、その返事は誰の心にも響かなかった。

ナカムラが登壇する。

彼のプレゼンは緻密で、完璧を追求した内容だった。

彼はすべての質問に対して的確に答えたが、その過剰なまでの慎重さが聴衆を疲れさせていた。

彼の声が次第に単調になり、聴衆の中には居眠りを始める者も現れた。

プレゼンが終わった後、タナカは「次があるさ!」と無邪気に笑い、ナカムラは黙って資料を片付け始めた。

だが、彼の表情には落胆が滲んでいた。

数年後、タナカは新しいプロジェクトに再び挑戦していた。

彼はこれまでの失敗をまるで気にすることなく、同じ楽観主義を持ち続けていた。

一方、ナカムラは別の職場で、さらに完璧な準備を重ね続けていた。

しかし、彼の心の中には常に失敗の恐怖があった。

そして、二人はそれぞれの道を進み続けた。

タナカは再び笑い、ナカムラは再び考え続けた。

彼らはどちらも異なる道を歩んでいたが、最終的にたどり着いた場所は同じ墓場だった。

そこに刻まれた言葉は一つ。

「努力は報われる…かどうかは運次第」

ABOUT ME
佐藤直哉(Naoya sato-)
佐藤直哉(Naoya sato-)
ブロガー/小説家
小説を書いていたはずが、いつの間にか「調べたこと」や「感じた違和感」を残しておきたくなりました。
このサイトでは、歴史の中に埋もれた謎や、日常でふと引っかかる“気になる話”をもとに、雑学記事、4コマ漫画、風刺ショートショートとして発信しています。
テーマはちょっと真面目。
でも、語り口はすこし皮肉で、たまにユーモア。
「なんかどうでもよさそうなのに、気になる」
──そんな話を集めて、掘って、遊んでいます。
読んだ人の中に“ひとつくらい、誰かに話したくなる話”が残れば嬉しく思います。
記事URLをコピーしました