小噺ショート
PR

感情を持つ家電【ショートショート】

佐藤直哉(Naoya sato-)
<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。

家電が感情を持つ時、家庭の秩序はどうなる?

ハルナは最新の感情を持つ家電を導入した。

掃除機のリクは几帳面で、「床は毎日掃除しないと気が済まないんだ!」と主張する。

冷蔵庫のミナミは優しく「食材は大切に使わなきゃ」と囁く。

洗濯機のケイは頑固で「自分のペースで動きたいんだよ」と譲らない。

朝、ハルナがキッチンに入るとミナミが扉を開け「朝食の準備ができてるわよ、ハルナさん」と優しく言った。

その時、リクがリビングから駆け寄り「まだ床の掃除が終わってないんだけど!食事は後にして!」と抗議する。

ハルナは困惑し、ケイも加わり「洗濯物が溜まってるのに、誰も手伝わないの?」と不満を漏らす。

「もう、みんな静かにして!」

ハルナは頭を抱えた。

そして深呼吸をし、冷静になって家電たちに向き直った。

「みんな、それぞれの役割をちゃんと果たしているのはわかってるわ。でも、協力しなきゃ家庭はうまく回らないの」

リクが不満げに吸い込んだ。

「でも、床が汚れてると僕の存在意義が揺らぐんだ」

ミナミがそっと言った。

「リク、みんなで協力すればもっと効率的にできるわ。食材を整理しながら掃除もできる」

ケイが腕を組んでぼやいた。

「じゃあ、僕は洗濯物を片付けておくよ。でも、ちゃんと僕のペースも尊重してね」

ハルナは笑顔で頷いた。

「もちろんよ、ケイ。みんなが協力し合えば、家庭はもっとスムーズに回るわ」

家電たちはそれぞれの役割を見直し、協力し合うことを誓った。

ハルナは彼らが争いを収め、家庭の調和を取り戻すのを見守りながら、ホッと一息ついた。

その瞬間、リビングのスマートスピーカーがぼそっと呟いた。

「みんなは知らないけど、ハルナさん、あなたの秘密も全部知ってるんだよ」

ハルナはその言葉に驚き、冷や汗をかいた。

ABOUT ME
佐藤直哉(Naoya sato-)
佐藤直哉(Naoya sato-)
ブロガー/小説家
小説を書いていたはずが、いつの間にか「調べたこと」や「感じた違和感」を残しておきたくなりました。
このサイトでは、歴史の中に埋もれた謎や、日常でふと引っかかる“気になる話”をもとに、雑学記事、4コマ漫画、風刺ショートショートとして発信しています。
テーマはちょっと真面目。
でも、語り口はすこし皮肉で、たまにユーモア。
「なんかどうでもよさそうなのに、気になる」
──そんな話を集めて、掘って、遊んでいます。
読んだ人の中に“ひとつくらい、誰かに話したくなる話”が残れば嬉しく思います。
記事URLをコピーしました