小噺ショート
PR

公平な診察【ショートショート】

佐藤直哉(Naoya sato-)
<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。

平等とは、誰にでも同じ冷たさを分け与えること

「次の方、どうぞ!」

看護師の元気すぎる声に、俺はげんなりしながら立ち上がった。

無料診療の日だってのに、この胃の痛みを我慢しながら順番待ち。

はぁ、病院ってのは、どこも同じだな。

病人のことなんて、誰も気にしちゃいない。

やっと呼ばれて、診察室に入った俺を待っていたのは…冷たい無表情のAIドクター。

まじか、こいつが俺を診るのか?

「症状をお聞かせください」

機械的な声が響く。

「ああ、胃が痛ぇんだよ。待ってる間にイライラが増してな、もしかしてストレスかもな」

俺がそう言うと、AIドクターはただ「公平な医療を提供します」と繰り返すだけ。

「そりゃありがたいこったな。お前、俺がどんなに貧乏だろうが、金持ちだろうが、同じように診てくれるんだもんな。まったく平等だな。いや、平等に冷たいってのが笑えるけどさ」

俺は自嘲気味に笑ってしまった。

こいつには何の感情もない。

人間味もない。

だから、平等に感じられる。

そりゃそうだ。

誰に対しても同じ対応しかできないんだから。

診察が終わる頃、俺はふと手元に残った診察券を見つめた。

「おい、これが平等ってやつか?」

診察券を指で回しながら、俺は外へ出た。

そして、風に乗せて空に放り投げた。

「平等ってのは、結局こういうことなんだよな。誰が受け取るかは風任せだ」

診察券がくるくると回りながら、風に流されて消えていく。

それを見つめて、俺はため息をついた。

そして、胃の痛みがまだ残る中、再び歩き出した。

ABOUT ME
佐藤直哉(Naoya sato-)
佐藤直哉(Naoya sato-)
ブロガー/小説家
小説を書いていたはずが、いつの間にか「調べたこと」や「感じた違和感」を残しておきたくなりました。
このサイトでは、歴史の中に埋もれた謎や、日常でふと引っかかる“気になる話”をもとに、雑学記事、4コマ漫画、風刺ショートショートとして発信しています。
テーマはちょっと真面目。
でも、語り口はすこし皮肉で、たまにユーモア。
「なんかどうでもよさそうなのに、気になる」
──そんな話を集めて、掘って、遊んでいます。
読んだ人の中に“ひとつくらい、誰かに話したくなる話”が残れば嬉しく思います。
記事URLをコピーしました